袴スタイルの場合、足元は「草履」または「ブーツ」を合わせます。和装の際の履物は草履が基本ですが、最近では厳密にこだわることもないため、ブーツを合わせて楽しむ人も多く見られます。草履は古典的で上品なイメージ、ブーツはモダンでハイカラなイメージにコーディネートでき、どちらにもそれぞれの良さがあります。

(※この記事は2017年9月22日に公開したものを加筆修正しました。)

 

「草履」の場合のメリット、デメリット

袴姿に「草履」を合わせるメリット

草履の場合、いちばんのメリットは脱ぎ履きのしやすさにあります。ブーツだと、履き口をその都度ファスナーで開閉して脱ぎ履きしなければならず、なかなか手間が掛かりますが、草履ならサンダル感覚でサッと脱ぎ履きができてとってもスムーズ。また、コーディネートの側面から見ると、草履はどんな着物や袴に合わせても違和感なくマッチし、古典的な雰囲気で上品な印象を与える袴スタイルが楽しめます。着物の色柄や、きん着や髪飾りといった小物の色と合わせたり、自分らしいコーディネートにこだわれるところも草履ならではのメリットと言えます。

 

袴姿に「草履」を合わせるデメリット

一方、草履のデメリットとしては、普段履きなれないものだけに、歩きにくかったり、足が痛くなりやすかったり…ということがあげられます。また、雨や雪など天候が悪い日に草履を履くと、足が濡れたり冷えたりしやすいので、充分な注意や対策が必要です。

 

袴姿に合わせる履物_草履

 

 

 

なお、草履で足が痛くなるのを防ぐための対処法は以下のページで詳しくご紹介しているので、参考にしてみてください。

▼関連記事

草履&ブーツ、きん着の上手な使い方

 

 

「草履」を選ぶ際に注意したいこと

メリット・デメリットを知った上で、やっぱり袴姿には草履を合わせたい!と決めたなら、次はより美しく、快適に履きこなすためのポイントと注意点を押さえましょう。

 

草履の高さ・長さについて

選ぶ時にまずチェックしたいのが、草履の高さ・長さのサイズです。一般的に、卒業式のようなフォーマルな場で履く礼装用の草履は、かかと部が高めに作られており、3.5〜7cm程度あるものが大半です。もっと低いものもありますが、草履の場合、かかと部が高いほど格式が高いとされるため、いくら歩きやすくてもかかと部が低すぎるものはNGです。それはドレスにスニーカーを合わせるようなものだと認識しましょう。また、草履の足長については、履いた時にわずかにかかとが出るくらいが美しいと捉えるのが和装の美意識です。そのため、普段の靴と同じ感覚で履くと、草履が小さく感じてしまう場合があるかも知れませんが、それは心配しなくて大丈夫です。

 

草履のデザインについて

そして、もうひとつチェックしたいのが、草履のデザインです。礼装用の草履は、足を乗せる台の部分と鼻緒が同色のもの、もしくは同素材のものがふさわしいとされます。色は金や銀、素材は布やエナメルが主流ですが、例外的に、若い年代の女性が着る卒業袴や振袖に合わせる草履の場合は、デザインが非常に多彩で、華やかな印象のものが豊富です。そのため選択肢はたくさんありますが、草履だけが目立ってしまうとバランスが悪いので、見えやすい鼻緒の色を着物や袴、巾着や髪飾りの色と調和するようコーディネートすると美しくまとまるでしょう。

 

 

草履と合わせた袴スタイルはこんな感じ!

草履スタイルだと、着物や袴の美しさが一層引き立つよう!「和」ならではの雅なイメージでまとめたい人、古風なテイストで上品にまとめたい人には草履がおすすめです。

草履_着用イメージ01草履_着用イメージ02

 

 

「ブーツ」の場合のメリット、デメリット

袴姿に「ブーツ」を合わせるメリット

ブーツの場合のメリットは、ヒールの高さがあるぶん、背が低い人でもスラリと長身かつ脚長に見え、スタイルアップが期待できる点があげられます。また、大正時代の女学生を彷彿させる、レトロで可愛いハイカラさんスタイルになれるということで袴姿にブーツを合わせる人も多いようです。ブーツには、こういった見た目で得られるメリットの他に機能面のメリットもあります。草履と違い、ブーツは普段から履きなれているものなので歩きやすいという点や、雨や雪の日に履いても水が染みにくい、靴下やタイツで防寒対策がしやすいという点です。

 

袴姿に「ブーツ」を合わせるデメリット

ですが一方でブーツには、脱ぎ履きに手間が掛かってしまったり、紐がほどけるといちいち結び直さなくてはならない…というデメリットも。また着物のデザインによっては、ブーツを合わせることでカジュアルに見えてしまい、卒業式という厳かな式典には不釣り合いになってしまう場合もあるので、コーディネートのバランスをしっかり考慮する必要があります。

 

袴姿に合わせる履物_ブーツ

 

  

 

 

「ブーツ」を選ぶ際に注意したいこと

メリットとデメリットを考慮しても、私の袴姿にはブーツを合わせるのが良さそう!となれば、続いて知っておきたいのが、ブーツを美しく快適に履きこなすためのポイントと注意点。普段のファッションでもブーツをよく履く、複数足持っている、という方は多いと思いますが、袴姿に合わせる場合は選び方に注意しましょう。

 

ブーツのデザインについて

ブーツが袴姿にしっくりフィットするかどうかは、そのデザインが大きなポイントです。袴は裾丈が長くボリュームもあるため、足元はキュッとまとまっている方がすっきりスマートに見えます。フラットで分厚いソール、太いヒールのブーツを履くと、足元が重い印象になってしまうので、細身のデザインで程よいヒールのあるブーツを合わせるのがおすすめです。

 

ブーツの丈について

また、和装は基本的に肌の露出を控えるものなので、袴の裾から脚が見えないよう足首からふくらはぎの下あたりまでカバーするミドル丈のブーツが良いでしょう。なお、歩きやすさや脱ぎ履きのしやすさを考慮すると、ヒールが極端に高すぎないもの、ファスナーで履き口を開閉できるものを選ぶと安心です。袴に合うブーツの選び方については、以下のページでもご紹介しているので参考にしてください。

▼関連記事

草履&ブーツ、きん着の上手な使い方

 

 

ブーツと合わせた袴スタイルはこんな感じ!

ブーツスタイルだと、和洋折衷のモダンな雰囲気!レトロ可愛い「ハイカラさん」のイメージでコーディネートできるのもブーツが人気の理由。背が低い人にもおすすめです。

ブーツ_着用イメージ01ブーツ_着用イメージ02

 

 

黒ブーツに代わって白ブーツの人気も上昇中!

袴スタイルに合わせるブーツと言えば、黒の編み上げブーツが一般的でしたが、ここ最近は、白やベージュ系の編み上げブーツを合わせる人も見られます。黒ブーツに比べると、白っぽいブーツは足元が明るく軽やかな印象です。着物や袴に白色が使われていたり、淡いパステル系だったりすると全体がまとまりやすくなります。逆に、濃いダークトーンの着物や袴の場合は、ブーツだけ浮いて見える場合があるので、バランスをよく見極めて合わせましょう。

白・ベージュ系ブーツ01白・ベージュ系ブーツ02

 

 

草履に比べてブーツは短め。袴を着付ける長さが違うことに注意!

満足のいく袴スタイルを叶えるには、草履とブーツそれぞれのメリット、デメリットを考慮した上で、自分らしい足元を選ぶのがいちばんですが、より美しく着こなすために注意して欲しいポイントがあります。それは、袴の丈の長さ。

 

一般的に、草履はくるぶしが見えない程度に長めに着付けるのに対し、ブーツは足首のあたりを目安にやや短めに着付けるのが美しく見せる秘訣です。そのため、自分の足元のスタイルに合わせて袴の丈を選んでおかないと、バランスの悪い着姿になってしまうのです。袴を選ぶ際には「草履は長め、ブーツは短め」これを頭に入れておきましょう!

 

草履_着付ける長さ ブーツ_着付ける長さ

 

 

足元は防寒対策も必須!草履、ブーツそれぞれの対策法

多くの場合、卒業式が行われるのは3月ですが、寒さが厳しい日も少なくありません。足元は特に冷えるので、防寒対策をしておく方が安心です。

 

ブーツの場合の防寒対策

ブーツの場合は、足袋を履く必要がないので、お手持ちのハイソックスやタイツを履いておくと防寒対策になります。この場合、ソックスやタイツの色をブーツの色に合わせておくと、ブーツを脱いだ時も、コーディネート全体の印象がそのままキープできるでしょう。

 

草履の場合の防寒対策

また草履の場合は、足袋の着用が必須になるのでハイソックスやタイツは無理ですが、貼るタイプのカイロを足袋の裏に装着しておくと冷えが緩和できます。どうしても寒い…という場合は、袴の下にレギンスを履くと良いでしょう。この場合、袴の裾からレギンスが見えないよう、短め丈のものを履くか、裾を折り返すなどの工夫をしましょう。

 

 

もし雨や雪が降ったら?草履、ブーツそれぞれの対策法

ブーツの場合の雨雪対策

ブーツの場合は、合皮または皮革素材が使われることが多いので、多少雨や雪に降られたとしても、足までビショ濡れになる心配は少ないでしょう。ですが、水分を多く含んで素材が変色、変質する可能性はあるので、素材に合った防水・撥水スプレーなどを使って対策しておくと良いでしょう。なお、雪の場合は水濡れと合わせて凍った道での転倒の危険性もあります。場合によっては、会場までは滑りにくい靴で行く、ブーツに装着して使える滑り止めを活用するといった方法を考えましょう。ただし、レンタルのブーツを利用する場合は対策グッズの使用可否を事前に確認して行いましょう。

 

草履の場合の雨雪対策

草履の場合は必ず足袋を履きますが、ブーツのように足全体をカバーする形態ではないため、雨や雪の影響をダイレクトに受けてしまいます。草履が濡れれば足袋も濡れてしまうので、替えの足袋を準備しておくと良いでしょう。また、草履自体が濡れないように対策するのも有効です。草履の上から装着する雨カバーを利用する、会場までは別の靴で行き、草履は持参するなどの工夫をすると良いでしょう。

 

 

丸昌 横浜店の卒業袴レンタルでは、草履orブーツがお選びいただけます

丸昌 横浜店では、豊富な種類の卒業袴をラインナップしており、着物と袴、着付け小物類を一式フルセットでレンタルいただけます。また、お手持ちの着物がある場合は、袴だけの単体レンタルも可能です。履き物は有料オプションになりますが、草履とブーツからお好きな方をお選びいただけます。また、商品の往復送料無料、お支払い手数料無料、発送前ならキャンセル料無料、ワンピース肌着と足袋のプレゼントなど、安心してご利用いただける内容となっております。

 

▼丸昌 横浜店の卒業袴 ネットレンタルの特徴について

https://www.haregi.com/rentalfeature