数年前の新語・流行語大賞にノミネートされて以降、今や幅広い年代の人に浸透している「推し活」。舞台やライブを観に行ったり、聖地巡礼としてゆかりの地を訪れたりする他に、「推し」のイメージカラー、メンバーカラーをファッションに取り入れる「推しコーデ」を楽しんでいる人もいるでしょう。そこで今回は、「オレンジ」の着物or袴を使った推しコーデをご紹介!学校生活の一大イベントである卒業式を、推しコーデで自分らしく楽しみませんか?

推しカラー「オレンジ」の袴コーデ

 

【目次】


▼ 推しカラー「オレンジ」の袴コーデ、どう作る?

▼ 「オレンジ」と相性がいいのは、どんな色?

▼ 推しカラー「オレンジ」を使ったコーディネート例をピックアップ!

 

 

推しカラー「オレンジ」の袴コーデ、どう作る?

袴スタイルは他の和装と異なり、着物と袴、上下で異なるアイテムを組み合わせて作ります。コーデを検討する際は、色柄のバリエーションが多い着物から先に選び、それに合う袴を選ぶ、という順番で進めると比較的スムーズです。推しカラーを取り入れる場合は、着物か袴のどちらか一方に採用する方法が無難です。どちらもオレンジという選択肢もありますが、注意したいのは色のトーン。着物も袴も似たようなトーンのオレンジ色になってしまうと、メリハリがなく単調で、決しておしゃれには見えません。それを避けるためには、色の濃淡の違いや柄の色使いなども考慮に入れて、上下で変化を感じられるコーデになるよう組み合わせてみましょう。

オレンジ色の着物と袴のコーディネート例

 

 

「オレンジ」と相性がいいのは、どんな色?

陽だまりのようなあたたかさを感じさせ、明るく活発、キュートで親しみやすい印象を与えるオレンジ色。どんな色とも相性の良い白、黒、グレーといった無彩色はもちろんですが、オレンジと色相が近いブラウン、ベージュ、クリームなどの色も好相性。優しげで上品な印象を与えます。また、オレンジ色をより際立たせたい場合は、反対色(補色)の関係にある紫色、青色、緑色などとの組み合わせもおすすめです。この場合は、よりハツラツとしたイメージになります。

オレンジと相性の良い色_無彩色

オレンジと相性の良い色_色相の近似色

オレンジと相性の良い色_反対色(補色)

 

 

推しカラー「オレンジ」を使ったコーディネート例をピックアップ!

ここからは実際に「オレンジ」の着物や袴を使ったコーディネート例をご紹介します。袴スタイルの場合、着物よりも袴の方がコーディネート全体に占める面積の割合が高いので、色の印象は袴の方が強くなりがちです。そのため、推しのイメージカラー、メンバカラーをさり気なく取り入れたい場合は着物の方に、印象的に取り入れたい場合は袴の方に採用すると良いでしょう。

 

印象的な色合わせを優しくまとめた上品コーデ

クリーム色とオレンジ色の優しげな色使いが特徴の着物に、グラデーションが美しい緑色の袴をコーディネート。オレンジと緑の反対色の組み合わせながら、派手な印象になりすぎないのは、袴上部がパステルトーンになっているから。着物の優しい色合いと同調して、上品な印象にまとまります。

オレンジ色の着物コーデ例01

この着物の詳細を見る▶︎

 

 

オレンジの色柄が引き立つ、計算された配色コーデ

オレンジ色で描かれた柄が鮮やかに映える、白地の着物を活かしたコーデ。ポイントは、落ち着いた印象を与える渋いうぐいす色の袴。広い面積を占めるものの、袴の色が主張しすぎないため、着物の色柄が引き立つコーディネートに仕上がります。

オレンジ色の着物コーデ例02

この着物の詳細を見る▶︎

 

 

落ち着いたトーンでまとめたエレガントコーデ

彩度を抑えたオレンジとベージュで染めた大人っぽい雰囲気の着物に、緑色のシンプルな無地袴をコーディネート。オレンジと緑という反対色の組み合わせでありながらも、どちらも落ち着いた色合いのため、互いの色を引き立て合いつつ、エレガントな印象にまとまります。

オレンジ色の着物コーデ例03

この着物の詳細を見る▶︎

 

 

オレンジ色を主役にしたモダンなコーデ

パッと目をひく鮮やかなオレンジの袴が印象的なコーディネート。合わせたのは、黒地に菊や梅の花が描かれた、どこかレトロな雰囲気の着物。エネルギッシュなオレンジをシックな黒が引き締めて、モダンで洗練されたコーディネートに仕上がります。

オレンジ色の袴コーデ例01

この袴の詳細を見る▶︎

 

 

他にもあります!着物に推し色「オレンジ」を使ったコーディネート


その他のオレンジ色の着物コーデ例

推し色「オレンジ」の着物の一覧はこちらから▶︎

 

その他のオレンジ色の袴コーデ例

推し色「オレンジ」の袴の一覧はこちらから▶︎

 

 

最後に

このページでご紹介した「オレンジ」の着物と袴は、すべて丸昌 横浜店のネットレンタルでお取り使いしている商品です。また、ご紹介したコーディネートはあくまで一例にすぎません。着物や袴の組み合わせ次第で多彩なコーディネートがお楽しみいただけますので、ぜひ他の衣装もご覧ください。

 

なお「お試しコーディネート」のページでは、お好みの着物と袴の組み合わせをシミュレーションできます。「推し」のイメージカラー、メンバーカラーを思い浮かべながら、自由に組み合わせを試してみてください。あなたのイメージ通りのコーデを完成させて、卒業式を最高の想い出にしてくださいね。

お試しコーディネートのページはこちらから▶︎

 

また、同様の推しカラーコーデ企画として「緑」「黄」「赤」の袴コーデもご紹介しています。まわりのお友達やクラスメイトなどで、「推し」のイメージカラー、メンバーカラーが当てはまる方がいれば、『推しカラーの袴コーデがあるよ!』と教えてあげてくださいね。

推しカラー「緑」の袴コーデ紹介ページはこちらから▶︎

推しカラー「イエロー/黄」の袴コーデ紹介ページはこちらから▶︎

推しカラー「赤」の袴コーデ紹介ページはこちらから ▶︎