- 2022.02.02
- 卒業式の袴に合わせる着物って、成人式の振袖でもいいの?
- 着こなし編
華やかな「小振袖+袴」を好印象に着こなすポイント
「小振袖+袴」の組み合わせは華やかな着こなしになるのが特徴です。先生方が卒業衣装として着用される場合、どんな着物を選び、どんな袴と合わせれば好印象なコーディネートに仕上がるのか、そのポイントをご紹介します。
「小振袖+袴」はどんなスタイル?
華やかさが際立つ着こなし
小振袖とは振袖の種類のひとつで、袖丈が85cm前後と短めのものを指します。袖丈が短いぶん、軽くて動きやすいのが特徴で、袴と合わせてもバランス良くまとまります。「振袖」という名称がついていますが、おしゃれ着にあたるので未婚既婚問わず着用でき、華やかな雰囲気になるのが特徴です。厳かな式典の衣装としてはNGという場合もありますので、職場の規律や風習を確認した上で選ばれるとよいでしょう。
小振袖を選ぶ際のポイントは…?
落ち着いた色合いと、上品な柄のものがおすすめです。
卒業式の主役はあくまで生徒たち。その生徒たちを見送る側の先生方の衣装は、あまり派手すぎないものの方が好印象でしょう。色は淡い色でも渋い色でも構いませんが、落ち着いたトーンのものをおすすめします。柄は小花などの繊細な印象のものや、上品な古典柄などが式典の雰囲気にもマッチしやすいでしょう。
- ビビッドな赤やショッキングピンクなど彩度の高すぎる色
- 学生のようなカジュアルな印象の強いもの
- 金糸・銀糸を使った刺繍や金彩加工がふんだんに施された華美なもの
袴を選ぶ際のポイントは…?
シンプルなものを選べば、好印象な着こなしになります。
小振袖と同様に、袴も落ち着いたトーンの色がおすすめです。紺色やエンジ色などは定番カラーと言えます。コーディネートした時に着物の柄が引き立つ単色のもの、または、グラデーションや柄入りのものでもシンプルなものを組み合わせるのが、好印象にまとめるポイントです。
- 刺繍や柄がふんだんに入った華美なもの
- 彩度や明度が高く、派手で目立つ色合いのもの
- グラデーションのトーンが激しすぎるもの